筋トレ初心者のためのサプリ講座!まずは手軽なものからでもOK

※この記事は筋トレを始めて間もない方へ向けて書いています。

筋トレ初心者のみなさんこんにちは。

いきなりですが筋トレを始めて3ヶ月ほどが経ったら「初心者」という意識を捨てましょう!
大きなお世話かもしれませんが、何事にも意識が大切ですよ!

では本題の筋トレ初心者のためのサプリ講座、いってみましょう。

筋トレ初心者にサプリメントは必要なの?

筋トレサプリってどうも、ボディビルダーのようなゴリゴリのマッチョの方が使っているイメージを持っていませんか?
実は多くのトレーニーが使っているサプリメントは、筋トレをしない人が飲んでも問題ない、むしろ身体に好影響を及ぼすようなものばかりなのです。

その理由は現代人の食事にあります。
現代人はとにかく外食やコンビニ食が多かったり、朝食を抜いていたり、栄養が極端に偏っていたりと食生活が乱れています。
特に栄養が偏ってしまっている方が多く、たんぱく質などが不足、塩分が多いというような食事が多い傾向にあります。

いきなり健康的な食生活に変えることができれば問題ありませんが実際はそうはいきません。なので普通の人が筋トレサプリを摂ってもいいんです。

食事で充分な栄養素を採れるならサプリは必要ないかもしれない

筋トレにおいて摂取するサプリメントの目的は足りない栄養素を補給することです。
なので必要な栄養素を食事で補えてしまうのであれば全く問題ありません。

ただ、実際は食事ですべてを補うのは難しいです。アスリートの奥さんのように徹底した栄養管理をした食事を提供してくれる人がいるならいいのですがw

サプリで栄養素を補うことはとてもカンタンで時短にもなるのでみなさん積極的に摂取しているわけですね。

筋トレサプリってどんなものがあるの?

筋トレサプリといってもいろいろな種類があります。おそらく初心者の方だと聞いたこともないものが多いかと思いますが、しっかりチェックしていきましょう。

プロテイン

プロテイン
photo credit: las – initially Instant Protein via photopin (license)
プロテインは誰もが知っているサプリメントですね。
プロテイン=筋肉増強剤 というようなイメージを持っている方も未だに多いのですがそれは間違いです。

プロテインの意味はたんぱく質という意味です。筋トレをする方どころか女性にもおすすめしたいサプリのひとつです。余談ですがたんぱく質不足は肌・髪・爪などに悪影響を及ぼします。肌荒れに悩んでいたら実はたんぱく質不足だったということはよくあることなんです。

で、プロテインは筋肉の合成に必要なたんぱく質を多く含むサプリメントです。
筋トレによって破壊された筋繊維が超回復をするときに多くのたんぱく質が必要になります。せっかく筋トレをしても身体にたんぱく質が足りないと筋肉も大きくなりにくいのでプロテインを摂取します。

味・フレーバー

プロテインはまずいというイメージがありますが、最近のプロテインはさまざまな味・フレーバーがあり普通に美味しいです。
僕は筋トレ後のプロテインが楽しみでしかたありません。

チョコなど甘い系の味が王道ですが、僕はベリー系のすっぱい味が好みです。とにかくいろんな味があるのでぜひ好みのものを探してみてください。
↓僕のおすすめ↓めっちゃうまい!ベリー系が好きならまじでおすすめ

クレアチン

クレアチンとはアミノ酸の一種で、肝臓や腎臓などから作り出される成分で「速攻使えるエネルギー」になるのです。
筋収縮のエネルギーへとなるので、筋トレなどに効果が出やすいんですね。

どう効果が出るのかと言うと・・・パワーアップするというようなイメージです。
高強度な運動に対し瞬発力のある力を発揮するので筋トレのパフォーマンス向上につながるというわけ。

高強度なトレーニングができれば筋肥大にもつながるのでおすすめです。
より効果を実感してみたければ、クレアチンなしとありで試してみるといいかもしれませんね。

↓僕が使っているクレアチン↓

BCAA

BCAAは必須アミノ酸のうちの「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」のことです。
必須アミノ酸とは体内で合成できないアミノ酸のことで食事やサプリメントなど体外から摂取するしかありません。
BCAAの作用は筋肉の分解を防ぎ、合成を促すというもの。さらに筋肉の疲労の原因である乳酸を抑えます。

筋肉というものは運動中に分解が行われます。厳密に言うと筋たんぱくの分解→筋肉中のBCAAの分解です。

そこであらかじめBCAAを摂取しておくことで筋肉の分解を防ごうというのがBCAAです。
↓僕が使っているBCAA↓

HMB

筋トレ男性
photo credit: Pricenfees Fitness Model Gym Workout Exercise – Must link to https://www.pricenfees.com/ via photopin (license)
HMBはBCAAのうちの「ロイシン」の代謝物質です。ロイシンがなければHMBはできません。

BCAAがあるのになぜHMB?と思いますよね?

HMBは貴重な成分でロイシンのたった5%しか生成されません。
だったら回りくどいことをせずにHMBをダイレクトに摂取したほうが効率がいいんでないの?ということなんですね。

HMBはトレーニングの本場アメリカではクレアチンやBCAA同様に有名な成分ですが、日本では2010年に解禁されたばかりで歴史の浅いものです。
とは言っても人間の体内にもとからあるものですからね。

HMBは特に筋トレ初心者におすすめしたいサプリです。と、言うのも筋トレ中級者以上の方はすでにBCAAなど摂取していて身体もそれなりにできているであろうという推測からHMBサプリを摂取しても効果は実感しにくいのではないか?と思うからです。

逆に初心者の方は違いを実感できるはずです。
日本のHMBサプリにはHMBだけではなく、上に紹介したクレアチンやBCAAも配合されているオールインワンなサプリがほとんどです。

筋トレ初心者があれやこれやとサプリを揃えて、初めからガッツリとやるよりもまずはオールインワンサプリでというのが僕の意見です。

もちろんあれこれサプリを揃えて始めるのもいいでしょう。ただ筋トレ初心者のうちは知識もまだ浅い状態だと思いますので、ある程度経験や勉強をした上で自分にあったサプリを選び揃えたほうがいいのではないかな?と思います。

ちなみにおすすめのHMBサプリは2つ。コレとコレ

一つは「マッスルエレメンツ
マッスルエレメンツHMBの最大の特徴は純国産HMB配合ということ。他のHMBサプリは外国産のHMBが配合されていることが多いのですが、外国産のものってやっぱり質が悪いらしい。不純物が混ざっているとか(もちろん商品によるのだろうけど)。
実際僕が自分で成分を分析したわけではないのでわからないですがそういう噂がある事自体がなんか怖いですよね。なので純国産の100%HMBが配合されているもののほうがいいじゃないですか。

マッスルエレメンツHMBには上に出てきた「クレアチン」「BCAA」もオールインワンなので便利ですし初心者にはおすすめです。

ちなみにサプリメントなので「どこのHMBは効果がある!」とかはないです。HMBはHMBなので。違いは含有量とかさっき書いた質の問題ですね。

初回は500円で試せますよ。ただ最低3回の定期コースです。まあ3ヶ月位は継続しないと違いは実感できないかな?

>>マッスルエレメンツ初回500円

で、もう一つは「ハイパーマッスルHMB」。
実はHMBサプリって今紹介したサプリのように3ヶ月の定期購入が条件とかだったりするわけですね。
それって初心者にはちょっとネックじゃないですか。
もちろん継続しないとあまり意味はないとは思いますが、それでもはじめはちょっと試してみたいな、っていう感覚ですよね。

ほとんど定期コースが条件のサプリなんですが、このハイパーマッスルHMBはその縛りがないのが特徴なんです。
だからいつでも休止ができます。

初回は980円なんでぜひ試して頂きたいですね。

>>ハイパーマッスルHMB初回980円

参考サイト→HMBサプリ大学

グルタミン

HMBでちょっと長くなっちゃいましたw

グルタミンは身体にたくさんある成分なんですが、風邪を引いたりするとたくさん消費します。
そして筋トレをして疲れてもたくさん減ってしまいます。そうして足りなくなったグルタミンをどこから捻出しようとするか?やっぱり筋肉です。結局は筋肉を分解してエネルギーにしようとしたりするのでそれを防ぐためにグルタミンを補給します。

↓僕は使ってないけどこのあたりがおすすめかな?↓

意識を変えたときが初心者でなくなる時

サプリって言葉のイメージは「意味があるんだかないんだかわからない」というような怪しいイメージが強いですが、筋トレ・体づくりには欠かせない存在です。

現にプロのアスリートもサプリメントを積極的に摂取しています。
私達人間の身体は身体に取り入れるものから作られるということを念頭に、栄養摂取に意識を持っていくと体づくりはかなり違う結果になるでしょう。

筋トレは「ただきついだけで誰でもできる」というようなことを思っている方は多いのですが、人間の身体の仕組み、筋肉の作り、栄養素の働き、栄養管理などに意識を向けた時があなたが初心者ではなくなる時だと思います。

ぜひサプリメントを摂取して素晴らしい筋トレライフを送ってください。

筋トレ

Posted by PPS.